コラム

マンションの買い方②

  • LINEで送る

こんにちは。

さて、前回のコラムでは、「タイミングとニーズを計画する事」が秘訣と言う事で終了しました。今回は、この「タイミングとニーズを計画する」と言う事が出来た後からのお話をしていきたいと思います。

では、タイミングとニーズが計画出来たとはどう言う事なのでしょうか? 
何が決まったのでしょうか?個人差はあるでしょうが、少なくとも予算は決まっていそうですね。また、立地・エリアも決まっていそうです。

つまり、立地・エリアと予算を決め、購入する時期や期限を決めること。
そして、何より余裕のある活動時間を確保すること。

希望の立地やエリアから予算を決めても良いですし、予算から立地・エリアを絞っていくと言う決め方も一般的です。どちらからでも良いと思いますが、納得できる結論が出てから次のステップへ進みましょう。

と、いう事で、ここからは「予算・価格」と「立地・エリア」が決まったと言うお話から始めたいと思います。

やっとここまで辿り着きました。

早く本題へ! と言われそうですので、、、、

結論

マンションは管理と施工で買え!

軽く一言で言ってる感じがしますが、、、詳細について解説していきます。
管理とは、施工とは、具体的に何を見ていけばよいのでしょうか?

では、整理していきましょう。

管理と施工について

管理について

・管理会社が入っているか? 管理会社はどこか?
 :自主管理の場合、注意が必要です。
  自主管理総戸数20戸未満のマンションの場合、住宅ローン審査が厳しくなります。
  いずれか一方だけ該当している場合でも審査が厳しくなる可能性大です。
  自主管理の場合、理事長や経理担当など役割分担がしっかりしているか要チェックです。
 :管理会社の実績などをチェックする。
・外観をチェック
 :エントランスや共用廊下は綺麗に保たれているか?
  ゴミが散乱していたり、とにかく手入れが行き届いてない印象を持った時点でアウト。
  毎日を過ごす場所なので、直感的に嫌だなと思ったらアウト。
 :管理人室や管理人さんの印象をさりげなくチェック。
・管理費、修繕積立金をチェック
 :管理費と積立金のバランスをチェック。
  どちらか一方だけ高すぎたり安すぎたりしないか?
 :値上げ予定はないか?
  値上げ予定があったり値上げしたばかりの場合は大規模修繕工事の予定や履歴をチェック
 :修繕積立金総額をチェック
  管理組合にどれだけのお金が積み立てられているか?
 :管理組合での借入があるか?
  大規模修繕工事を行う為に借入をしている場合があります。
  それによって、修繕積立金が大幅に値上げしていないかチェック
・修繕履歴と大規模修繕工事計画をチェック
 :とにかく、これがある事が必須。
  定期的に修繕工事が行われているか、計画的に管理されているかチェック

一言で言った割には結構あったじゃないか、、、なんて思わずチェックしてください。笑

チェック項目が多いと思われるかもしれませんが、どれも重要な項目です。
しかも、これらは購入をするとなった場合には、契約前に行われる重要事項説明で必ず説明される事柄ですので、これを理解出来ない、しないままに契約してしまうと危険です。

重要事項説明で必ず説明されることなので、不動産屋さんは必ず把握・理解しています。気軽に尋ねても全く問題ありません。分かりにくい、分からないと思った事はドンドン質問してみましょう。

もし、即答でなくとも回答がくると思いますが、それでも面倒くさがったり、回答や連絡が来ないままの営業はちょっと怪しいと思っても良いです。そんな布石の為にも質問してみると良いですよ。

管理の説明はここまでです。

次は、施工についてですが、今回はここまでとします。

「マンションの買い方③」へつづく

https://discoverestate.co.jp/howtobuy-apartment3/

  • LINEで送る

コメント

  1. ピンバック: マンションの買い方
  2. ピンバック: マンションの買い方

Comments are closed.